イベントでのお知らせやらサイト更新のお知らせやらです。
亀城祭(仮)第31回では、土浦市内活性化のため、NPO法人まちづくり活性化土浦様とタイアップ企画を行います!(続報)
【其の1】「@カフェ」事業に使える入館証明(亀城祭(仮)専用)を配布します!
「@カフェ」事業とは、土浦市立博物館等の利用者が、@カフェ協賛店にてチケット(入館証明)を提示することで、各店舗独自のサービスを受けることができる、というものです。
通常は、土浦市立博物館および考古資料館・土浦市民ギャラリーへの来館者が対象となっていますが、今回特別に亀城祭(仮)用に入館証明を発行してもらえることになりました!
亀城祭(仮)来場者の皆様に、当日、カタログと一緒に入館証明をお渡ししますので、当日のアフターや、後日の機会に、是非協賛店にてご提示ください!
「@カフェ」事業については、こちらでご確認ください。
【其の2】キララちゃんバスの利用者にノベルティプレゼント!
亀城祭(仮)で、キララちゃんバスの1日乗車券を提示いただいた方に、キララちゃんノベルティ(缶バッジ)をプレゼントします!
1日乗車券は、キララちゃんバス車内で販売しています。
乗車の際、乗務員さんに「1日乗車券購入希望」とお申し出いただき、購入してください。
亀城祭(仮)会場に入場したら、受付で、1日乗車券をスタッフに見せてください。
1日乗車券(300円)は、1日使えるお得な乗車券です。
キララちゃんバスの運賃は、1回150円ですので、2回以上乗る方は、1日乗車券を購入いただけると、とってもお得です!
遠方からお車で来る方も、パーク&ライドで、ぜひこの機会に駐車場に車をおきつつ、バスをご利用ください♪
キララちゃんバスについてはこちらでご確認ください。
亀城プラザにお越しいただくときは、Bコースをご利用ください。
パーク&バスライドもできます。
亀城祭(仮)チラシ置き場にて、@カフェ事業のチラシと、キララちゃんが勝手にお勧めするランチマップを配布します。是非お持ちくださいね!
【其の1】「@カフェ」事業に使える入館証明(亀城祭(仮)専用)を配布します!
「@カフェ」事業とは、土浦市立博物館等の利用者が、@カフェ協賛店にてチケット(入館証明)を提示することで、各店舗独自のサービスを受けることができる、というものです。
通常は、土浦市立博物館および考古資料館・土浦市民ギャラリーへの来館者が対象となっていますが、今回特別に亀城祭(仮)用に入館証明を発行してもらえることになりました!
亀城祭(仮)来場者の皆様に、当日、カタログと一緒に入館証明をお渡ししますので、当日のアフターや、後日の機会に、是非協賛店にてご提示ください!
「@カフェ」事業については、こちらでご確認ください。
【其の2】キララちゃんバスの利用者にノベルティプレゼント!
亀城祭(仮)で、キララちゃんバスの1日乗車券を提示いただいた方に、キララちゃんノベルティ(缶バッジ)をプレゼントします!
1日乗車券は、キララちゃんバス車内で販売しています。
乗車の際、乗務員さんに「1日乗車券購入希望」とお申し出いただき、購入してください。
亀城祭(仮)会場に入場したら、受付で、1日乗車券をスタッフに見せてください。
1日乗車券(300円)は、1日使えるお得な乗車券です。
キララちゃんバスの運賃は、1回150円ですので、2回以上乗る方は、1日乗車券を購入いただけると、とってもお得です!
遠方からお車で来る方も、パーク&ライドで、ぜひこの機会に駐車場に車をおきつつ、バスをご利用ください♪
キララちゃんバスについてはこちらでご確認ください。
亀城プラザにお越しいただくときは、Bコースをご利用ください。
パーク&バスライドもできます。
亀城祭(仮)チラシ置き場にて、@カフェ事業のチラシと、キララちゃんが勝手にお勧めするランチマップを配布します。是非お持ちくださいね!
PR
なんと!
衆議院議員 青山大人 様から、亀城祭(仮)開催30回にあたっての祝電をいただきました!
おぉお・・・こんなことは初めてです!大変驚いております!!
祝電をいただき、ありがとうございます。
開催前日ですが、こちらにて披露させていただきますね。
青山大人様のサイトはこちらです。
https://www.aoyamayamato.net
明日の亀城祭(仮)会場にて、現物を掲示いたしますので、皆様是非ご覧になってください!
【祝電内容】
亀城祭(仮)第三十回のご開催、誠におめでとうございます。三十回目の節目の回を迎え、関係される皆様のお喜びもひとしおのことと、心よりお慶び申し上げます。
ご来場の皆様におかれましては、本日の同人イベントを心ゆくまでご堪能いただき、交流の輪を広げていただきたいと思います。
本日がいつまでも心に残る楽しい一日になりますよう願っております。
結びに、関係者各位の並々ならぬご尽力に敬意を表し、ご来場の皆様方の益々のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。
令和五年三月二十六日
衆議院議員 青山 大人(やまと)
衆議院議員 青山大人 様から、亀城祭(仮)開催30回にあたっての祝電をいただきました!
おぉお・・・こんなことは初めてです!大変驚いております!!
祝電をいただき、ありがとうございます。
開催前日ですが、こちらにて披露させていただきますね。
青山大人様のサイトはこちらです。
https://www.aoyamayamato.net
明日の亀城祭(仮)会場にて、現物を掲示いたしますので、皆様是非ご覧になってください!
【祝電内容】
亀城祭(仮)第三十回のご開催、誠におめでとうございます。三十回目の節目の回を迎え、関係される皆様のお喜びもひとしおのことと、心よりお慶び申し上げます。
ご来場の皆様におかれましては、本日の同人イベントを心ゆくまでご堪能いただき、交流の輪を広げていただきたいと思います。
本日がいつまでも心に残る楽しい一日になりますよう願っております。
結びに、関係者各位の並々ならぬご尽力に敬意を表し、ご来場の皆様方の益々のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。
令和五年三月二十六日
衆議院議員 青山 大人(やまと)
今回、開催30回記念企画として、過去のチラシポスターを展示します!
展示するのは、第21回〜第30回のポスター 10枚です。
なんと、A2サイズの大判を展示します!
そして、今回は特別に、展示ポスターの撮影・ポスター前に自分が立っての撮影、OKです!
通常、コスゾーン以外の撮影は禁止となっております。ポスター展示場所以外の撮影は、いつも通りNGですので、サークルスペースなど、ポスター展示場所以外が写り込まないようにご注意お願いします。
また、他の撮影したい方のために、長時間の占有はご遠慮くださいね。
展示ポスターは、閉会後、希望者にお譲りします。(1人1枚)
ポスターが欲しい方には、整理券をお渡ししますので、14時30分以降、受付スタッフに整理券欲しいよとお申し出ください。
ポスターは、15時以降、整理券の順に、欲しいものを1枚お渡しします。
整理券番号が後ろの方は、その時に残っているポスターから選んでくださいね。
展示するのは、第21回〜第30回のポスター 10枚です。
なんと、A2サイズの大判を展示します!
そして、今回は特別に、展示ポスターの撮影・ポスター前に自分が立っての撮影、OKです!
通常、コスゾーン以外の撮影は禁止となっております。ポスター展示場所以外の撮影は、いつも通りNGですので、サークルスペースなど、ポスター展示場所以外が写り込まないようにご注意お願いします。
また、他の撮影したい方のために、長時間の占有はご遠慮くださいね。
展示ポスターは、閉会後、希望者にお譲りします。(1人1枚)
ポスターが欲しい方には、整理券をお渡ししますので、14時30分以降、受付スタッフに整理券欲しいよとお申し出ください。
ポスターは、15時以降、整理券の順に、欲しいものを1枚お渡しします。
整理券番号が後ろの方は、その時に残っているポスターから選んでくださいね。
明日の 亀城祭(仮)第30回に参加される皆様へ。
現在、マスク着用は個人の判断となっておりますが、基本的感染対策については継続実施、感染した場合は療養が必要とされております。
亀城祭(仮)は多くの人が屋内に一堂に集まるイベントです。
今回については、これまで通り、参加中のマスク着用にご協力ください。
また、体調管理、手指消毒、ソーシャルディスタンスの確保など、基本的な感染対策をお願いします。
コスプレイヤーの方にも、撮影時以外はマスク着用、マスクを外している間は会話しない、更衣室についても登録者以外は入場なしとしております。
参加者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご協力よろしくお願いいたします。
詳しくは、添付の「亀城祭(仮)での感染症対策のお願い」をご覧ください。
現在、マスク着用は個人の判断となっておりますが、基本的感染対策については継続実施、感染した場合は療養が必要とされております。
亀城祭(仮)は多くの人が屋内に一堂に集まるイベントです。
今回については、これまで通り、参加中のマスク着用にご協力ください。
また、体調管理、手指消毒、ソーシャルディスタンスの確保など、基本的な感染対策をお願いします。
コスプレイヤーの方にも、撮影時以外はマスク着用、マスクを外している間は会話しない、更衣室についても登録者以外は入場なしとしております。
参加者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご協力よろしくお願いいたします。
詳しくは、添付の「亀城祭(仮)での感染症対策のお願い」をご覧ください。
亀城祭(仮)第30回の開催記念のオリジナルノート 「じゆうちょう」。
イラストをお寄せいただきました方々、ありがとうございました!
皆様のご協力のおかげで、記念になる1冊を作ることが出来ました!
出来上がったノートは、亀城祭(仮)第30回当日、参加する皆様に先着順で、カタログと一緒に1人1冊配布いたします。
数に限りがありますため、配布終了となりました場合はご容赦ください。
また、特に不要だという方は、その旨をスタッフにお申し出ください。他の方に配布させていただきます。
【「じゆうちょう」見本】
【イラスト寄稿者一覧】(順不同)
・椎菜葉月 様
・燦然の烈 様
・西野遥香 様
・Watapiki 様
・綺乃丸ワタリ 様
・千太郎 様
・アキラナカヤマ 様
・九堂隼雄 様
・せら(チャチャ・ポ・ヤス) 様
・キヌ多 様
・雪光ジャック 様
・NATU 様
・しろもっぷ〜 様
・桜華(スイレン花・なる) 様
・未勇 様
・如月 巽 様
・丸田 みかん 様
・天満 月 様
皆様、素敵なイラストをお寄せいただきましてありがとうございました!
※「じゆうちょう」の転売、フリマやオークションへの出品はご遠慮ください。
イラストをお寄せいただきました方々、ありがとうございました!
皆様のご協力のおかげで、記念になる1冊を作ることが出来ました!
出来上がったノートは、亀城祭(仮)第30回当日、参加する皆様に先着順で、カタログと一緒に1人1冊配布いたします。
数に限りがありますため、配布終了となりました場合はご容赦ください。
また、特に不要だという方は、その旨をスタッフにお申し出ください。他の方に配布させていただきます。
【「じゆうちょう」見本】
【イラスト寄稿者一覧】(順不同)
・椎菜葉月 様
・燦然の烈 様
・西野遥香 様
・Watapiki 様
・綺乃丸ワタリ 様
・千太郎 様
・アキラナカヤマ 様
・九堂隼雄 様
・せら(チャチャ・ポ・ヤス) 様
・キヌ多 様
・雪光ジャック 様
・NATU 様
・しろもっぷ〜 様
・桜華(スイレン花・なる) 様
・未勇 様
・如月 巽 様
・丸田 みかん 様
・天満 月 様
皆様、素敵なイラストをお寄せいただきましてありがとうございました!
※「じゆうちょう」の転売、フリマやオークションへの出品はご遠慮ください。
10月23日開催の亀城祭(仮)第29回にご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
3年ぶりの秋開催でした!お天気にも恵まれ、楽しい1日を過ごすことができました。
そして、次回は、亀城祭(仮)第30回 となります!
来年2023年3月26日(日)亀城プラザにて開催いたします。
今回の告知チラシはこちらです!
チラシイラストは、オレンジ野原 もめ 様に執筆いただきました。ありがとうございます!
<もめ様の情報はこちら>
サークル名:オレンジ野原
サイト:https://lit.link/momeill
Twitter:@momesab
サークル申し込み期限は、2月11日(土)必着となっております。
また、カタログ掲載用イラストも公募しております。こちらの締め切りも2月11日(土)です。
現在、告知サイトからのオンライン申込み・申込書のダウンロードについては準備中です。
スタート次第、お知らせいたしますので、今暫くお待ちくださいませ。
節目となる、30回目の開催です。(早くも感無量)
何かを考えておりますので、決まり次第お知らせいたしますね。
今回もどうぞよろしくお願いいたします!
3年ぶりの秋開催でした!お天気にも恵まれ、楽しい1日を過ごすことができました。
そして、次回は、亀城祭(仮)第30回 となります!
来年2023年3月26日(日)亀城プラザにて開催いたします。
今回の告知チラシはこちらです!
チラシイラストは、オレンジ野原 もめ 様に執筆いただきました。ありがとうございます!
<もめ様の情報はこちら>
サークル名:オレンジ野原
サイト:https://lit.link/momeill
Twitter:@momesab
サークル申し込み期限は、2月11日(土)必着となっております。
また、カタログ掲載用イラストも公募しております。こちらの締め切りも2月11日(土)です。
現在、告知サイトからのオンライン申込み・申込書のダウンロードについては準備中です。
スタート次第、お知らせいたしますので、今暫くお待ちくださいませ。
節目となる、30回目の開催です。(早くも感無量)
何かを考えておりますので、決まり次第お知らせいたしますね。
今回もどうぞよろしくお願いいたします!
改めてのお知らせです。
亀城祭(仮)第29回のサークル参加申込み受付をスタートしました!!
現在、告知サイト内の【オンライン申込フォーム】にて、お申し込みが可能となっております!
サークル参加申込書につきましても、同じく告知サイト内にてダウンロードができますので、ご利用ください。
<今回から、サークル参加郵送申し込みの場合でも、サークル誌上スペースの電子データ提出を受け付けます!>
郵送お申し込みのサークル様で、誌上スペースをデジタル作成している方に対応するため、今回から、郵送で申し込みをする場合でも、誌上スペースのみ別途電子データで提出を受け付けることとしました。
誌上スペースをデジタル作成しているサークル様には、プリントアウトして貼り付ける手間が省け、また郵送時に雨濡れによるイラスト破損の心配も無くなりますため、是非別途提出をご活用ください。
誌上スペースを電子データで提出いただく場合は、以下をお守りください。
①申込書の「電子データで提出します」欄にチェックを入れてください。
②申込書投函後、1週間以内に、電子メールにて誌上スペースの電子データを提出してください。
③その際、電子メールのタイトルは、「【サークル名】誌上スペース送付」としてください。
郵送による申込書類+誌上スペースの両方が揃ってからの受理となりますため、提出期限をお守りいただけますようご協力よろしくお願いします。
皆様のご参加をお待ちしています!
亀城祭(仮)第29回のサークル参加申込み受付をスタートしました!!
現在、告知サイト内の【オンライン申込フォーム】にて、お申し込みが可能となっております!
サークル参加申込書につきましても、同じく告知サイト内にてダウンロードができますので、ご利用ください。
<今回から、サークル参加郵送申し込みの場合でも、サークル誌上スペースの電子データ提出を受け付けます!>
郵送お申し込みのサークル様で、誌上スペースをデジタル作成している方に対応するため、今回から、郵送で申し込みをする場合でも、誌上スペースのみ別途電子データで提出を受け付けることとしました。
誌上スペースをデジタル作成しているサークル様には、プリントアウトして貼り付ける手間が省け、また郵送時に雨濡れによるイラスト破損の心配も無くなりますため、是非別途提出をご活用ください。
誌上スペースを電子データで提出いただく場合は、以下をお守りください。
①申込書の「電子データで提出します」欄にチェックを入れてください。
②申込書投函後、1週間以内に、電子メールにて誌上スペースの電子データを提出してください。
③その際、電子メールのタイトルは、「【サークル名】誌上スペース送付」としてください。
郵送による申込書類+誌上スペースの両方が揃ってからの受理となりますため、提出期限をお守りいただけますようご協力よろしくお願いします。
皆様のご参加をお待ちしています!
本日から3月29日(日)までの間、亀城祭(仮)の会場である亀城プラザ様のご厚意により、亀城祭(仮)第26回のカタログを会館ロビーに置かせていただくことになりました。
実は、亀城祭(仮)中止発表の日、すでにカタログは出来上がっておりました。
皆様にお渡しすることができなくなってしまったことが、本当に残念でなりませんでした。
なんとかして、お近くに住む方にだけでも、カタログをお見せすることができないか、と思い、亀城プラザ様にご相談したところ、ロビーに置いてもいいよとご快諾いただきまして、本日、カタログの方を設置してまいりました。
この週末は、なんと、会館に入ってすぐの正面に置いていただけるそうです!
お近くにお住いの方、ご用事があって近くまでお越しになった方、よろしければ亀城プラザにお立ち寄りいただき、カタログをお持ちください。
ツイッターによるエア亀城祭(仮)と合わせて、サークル様の誌上スペースや実施予定であった会場内企画をご覧いただければと思います。
なお、カタログの設置期間は、本日より3月29日(日)までとなります。
この週末以降は、会館入って左手のチラシ置き場にカタログ台を移動する予定とのことです。
亀城プラザは水曜日が休館日ですので、水曜日以外の8時30分から22時の間、入館することができます。
亀城プラザ様のご厚意で置かせていただいているものですので、直接会館へ問い合わせすることはしないでくださいね。
亀城祭(仮)参加予定であったサークル様へは、別途郵送にて1部発送予定です。
わざわざ行かなくても大丈夫ですが、もし、先に見たいよ〜などという場合は、もちろんお持ちいただいて構いませんので、よろしくお願いします。
今回のカタログの表紙は、さざはら様(@chocomint_saza)(pixiv:1049340)に執筆いただきました!
さざはら様、素敵なイラストをありがとうございました!
実は、亀城祭(仮)中止発表の日、すでにカタログは出来上がっておりました。
皆様にお渡しすることができなくなってしまったことが、本当に残念でなりませんでした。
なんとかして、お近くに住む方にだけでも、カタログをお見せすることができないか、と思い、亀城プラザ様にご相談したところ、ロビーに置いてもいいよとご快諾いただきまして、本日、カタログの方を設置してまいりました。
この週末は、なんと、会館に入ってすぐの正面に置いていただけるそうです!
お近くにお住いの方、ご用事があって近くまでお越しになった方、よろしければ亀城プラザにお立ち寄りいただき、カタログをお持ちください。
ツイッターによるエア亀城祭(仮)と合わせて、サークル様の誌上スペースや実施予定であった会場内企画をご覧いただければと思います。
なお、カタログの設置期間は、本日より3月29日(日)までとなります。
この週末以降は、会館入って左手のチラシ置き場にカタログ台を移動する予定とのことです。
亀城プラザは水曜日が休館日ですので、水曜日以外の8時30分から22時の間、入館することができます。
亀城プラザ様のご厚意で置かせていただいているものですので、直接会館へ問い合わせすることはしないでくださいね。
亀城祭(仮)参加予定であったサークル様へは、別途郵送にて1部発送予定です。
わざわざ行かなくても大丈夫ですが、もし、先に見たいよ〜などという場合は、もちろんお持ちいただいて構いませんので、よろしくお願いします。
今回のカタログの表紙は、さざはら様(@chocomint_saza)(pixiv:1049340)に執筆いただきました!
さざはら様、素敵なイラストをありがとうございました!